ホームへ

FAQ(よく聞かれるご質問) − 東京リッチ産業株式会社


Q: 試作をお願いする際には、どのような準備が必要ですか? A: 基本的には、図面、3次元CADのデータ若しくはSTLモデリングデータなどが 必要になります。お受けできるデータ形式は、CATIA V5、V4、Space-E、 IGES、STL、場合によりますがDXFなどです。STLにつきましてはデータの性格上 形状の変更が出来ません。また、IGESは変換時に予期せぬデータ化け等が 発生する可能性があります。
Q: 蒸着工程を持たれていると聞きました。数千個ですがお願いしたいと思うのですが A: 弊社には蒸着設備がございますが、試作を想定した設備構成になっておりまして 残念ですが量産品を作成させて頂くにはコスト・デリバリーの面でご期待に添えない 可能性が高いと思われます。
Q: 自動車のランプを主に製作されているようですが、他の製品についてはどうですか? A: はい。ご相談頂ければと思います。弊社は3次元自由曲面をもつ製品作りを 得意にしておりまして、以前にお子さん用のおもちゃや大学の実験装置、 信号機などの受注実績がございます。
Q: 樹脂試作製品を、展示品としてずっと飾りたいのですが・・ A: 弊社の注型製品は、透明部材としてエポキシ樹脂を使用していますが、エポキシ樹脂の 特性として、長期間保存した場合紫外線の影響で黄変(材料が黄色く変色する事)が 発生します。割れない限り形は崩れませんが、この点をご留意頂ければと思います。
 尚、アクリル樹脂で一品製作した場合はこの限りではありませんが、コストは増大 致します。
Back to
                  Index
| (C)Copyright by TOKYO RICH INDUSTRY COMPANY LIMITED |