ホームへ

ISO14001/ISO9001 − 東京リッチ産業株式会社




編集部
東京リッチ産業は環境のISO14001、品質のISO9001を取得していますが、まず環 境ISO取得の動機を教えて下さい。

管理部 谷田部 勝敏(以下:谷田部):
社長が環境について非常に強い関心を持っていたことに起因します。 「このシステムを導入すればさらに会社は良くなる。社員を幸せにしたい」 との社長の強い決意が社員全員を動かしました。

編集部
次に品質ISOについても取得の動機を教えて下さい。

谷田部
製造業としてISO9001の取得QMSを継続的に回すことで、お客様から信頼され会社さらに発展すると考 えたからです。
編集部
その後の取組み状況について教えて下さい。

谷田部
環境のISO14001は2000年6月に、品質のISO9001は2004年6月にそれぞれ認証取得し、 早いもので5度と3度の更新を行い現在に至ります。身近なものから環境改善に取り組み、 QMS活動と合わせ益々お客様から信頼される「ものづくり」の仕組みを構築し、業績をあげることで全てのステークホルダの利益につながるような施策を推進 していきたいと思っています。

 編集部
最後にお客様へのメッセージを御願いします。

谷田部
37年にわたり培ってきた試作品特有の「ものづくり」の経験に加え、両マネジメントシステムを生かした 「ものづくり」を付加し、お客様から一層信頼される会社へと邁進してまいります。

編集部
ありがとうございました。


ISO14001 ISO9001
2000年6月、2004年6月に認証取得。環境保全とQMSに全社を挙げて取り組んでいる。


溶剤回収装置
使用した溶剤を蒸留することで廃棄する容積を減らし、蒸留した溶剤は再度利用している。



適用範囲

本環境マニュアルは、当社が環境パフォーマンスを向上させるために用いる事が出来る環境マネジメント システムの要求事項について規定する。

本環境マニュアルは、東京リッチ産業株式会社(以下当社という)の下記所在地における事業活動・製品及び サービスに適用する。

@.本社工場:〒334−0061 
                   埼玉県川口市新堀132−11

A.第2工場:〒334−0062 
                  埼玉県川口市榛松1852−1



Back to
                  Index
| (C)Copyright by TOKYO RICH INDUSTRY COMPANY LIMITED |